2017年12月26日

年末 お餅つき


 年末恒例餅つきの日。
テーマは「自分たちが関わったお米をお餅にして食べる」
この日は皆さんできるだけ都合をつけて来てくれるので棚田は大人数。
なにより子どもたちの成長が一番見れる日。自分のできる仕事を見つけて一生懸命働けるようになってる。
ここでは生まれも住まいも年齢も仕事も学校もみんな違う人たちが 大家族のように
お餅をつくります。一見ベテランに見える人達も実はほとんどが素人さんで
みんなでああやこうやと わいわい進んで行くのを見ると 伝承が始まったと実感。
小学生や中学生高校生たちでほとんどこなす姿にでんボラの歴史をちょっと感じたりしてうれしいね。




2017年12月20日

子供の成長

のびのびの子どもたちといると 子供って大人たちの様子をちゃんと見ていて
できるようになることが着実に増えて行くんだと実感。
もちろんそのペースに違いはある。
吸収する時期、速さ、深さ、と一人として同じじゃないけど
親が待ってあげている子供はその時期にはゴールに立ってる。
でんぼらの現場は掘っ立て小屋とも言えない粗末なところだけど
山、田んぼ、畑 生き物の循環がちゃんと体験でき身につく素敵なところ。
子どもたちが成長しているのが証拠だ!と強く思うね。



あいどりも つきも 子供らでできるねん  おまかせです。
わらを自分で縄った自信 ってすごいなぁ
小さいときから生き物と食べることにしか興味がなかった子が
         お仕事に興味を持ち始めた!すごい!戦力になる!
 
まだまだ自分のやりたいことが優先のこどもたち
         ところが来年になると見違えるようにできることが増えています。
         ここはもうちょい大人が辛抱して待つことですなぁ

こめつくりたい おもちつきの日

さむーい中 6家族が集まり お米をむす作業からスタート。
今年は田植え稲刈りおもちつきと3回通しての参加はなんとたったの一組
今日集まった殆どがでんスポ新聞でお餅つきイベントと思って参加したそうです。
おもちついてわ~って食べて終わるイメージの人たちは
朝から薪割り体験・焚き火体験・しめ縄作り体験・おくどさんで火を起こす体験・
山に入ってしいたけの収穫体験・くるみ収穫体験・ネギの収穫体験・大豆の収穫体験・
おもちつきと盛りだくさんにビックリ!最後に皆さんから食についてこんなに考えたことなかったのでいい勉強したと。循環する環境について沢山学べたと。田舎の両親の苦労が伝わったと。嬉しいお話いっぱいいただけたのでこれでよし。来年はどんなコメ作り隊になるのかわからないけれどお米を通して水のことでも土のことでもミミズのことでもなんでもいいから人が生きていくためにはいろんなこととつながってるんだと知ってもらうきっかけの場になれば充分としよう。
来年5月こめつくりたいスタートです。








2017年12月14日

のらっこ16日予定変更

スケージュールに12月16日のらっことなっていましたが
間違いです。活動はありません。
ごめんなさい。

2017年12月5日

このあいだののびのび なんと2人!

稲刈りしたらお米として食卓に上がるんじゃないのに  脱穀も藁の片付けもだれもこない!
いつまでもイベントから脱せないのは辛いなぁ。
23日の後とはいえ昨年まではみんな来てくれて片付けや作業入ったよ。
まあ時代なのか!仕方ないこと。
ということで2人の女性が参加してくれたので石窯に火を入れて  シフォンケーキ作る大特訓しました。続けて3個作りました。こんにゃく作りも手伝ってもらいました。





2017年12月4日

星空観察会

ずっと支援してきた淡河の古民家再生。
ようやくワークショップ開催できるぐらいには片付きました。
NPOでんぼらとNPO淡河神影工房の共催事業として星空観察会
手作り望遠鏡 そして星や宇宙にまつわる面白いおはなしと
盛りだくさんの内容で子供も大人も盛り上がった2時間




でした。

100人の子供たちでお山の掃除

                         ここの落ち葉全部集めちゃった!
          力ない持て余す子どもたちは 特別な仕事が
         ります。滑らないよう階段のおちばかき
          ここでは剪定鋏を持ち笹切り
おもち約500個のおもちを食べちゃった

2017年11月24日

年末に向けての大切なお知らせ。

さっそく  明後日26日日曜日   のびのびっこです。
脱穀した藁を運ぶよ。
夏のスイカや茄子などに必要な資材です。
しめ縄つくりに必要やしね。
お昼はピザのつもり。
お餅もちょっと作るよ。

12月の案内です。
12月から3月までお山や竹林のお掃除や整備になります。
ご飯は主に餅です!
9日はしめ縄作りするよ。
24日は恒例の大餅つき大会です。
一うす5000円  玄米餅も可能。
半うすでも可能
17日までに申し込んでください。必ずだよ。
mikagekoubou 2016@ezwen.ne.jp
もしくは棚田の冷蔵庫の申し込みに名前を記入。
来れない人は作ってあげられるから
遠慮なく申し込んでね。
目的は家族で自分たちで作ったもちをお正月に食べること
もう1つ大事なのは作ったお米をお金に変えること。
でんぼらの運営に大切な事です。ご協力よろしくお願いします。

おもちゃ箱フェスタ

みなさーんお疲れ様でした。
いろいろ申しません!
このみんなの笑顔でわかるよね。
来年もこの笑顔に出会えますように。


2017年11月19日

おもちゃ箱フェスタ 子どもボランティア

祭りは子供が主役!今年も子供達頑張ります!
この子たちがその日どんな達成感を味わうのか 最後に彼らの声を
聞くのが楽しみ。その一言一言に頑張って来た大人たちはどれだけ救われるか
 さあ、23日  でんぼら大好きな人  里のもりに集まってください。

2017年11月16日

米作り体験隊

今年の体験隊さんは手さばきもよく
やる気満々

                                                    上手やね                    

 






おもちゃ箱フェスタ この指 とーまれ‼️、

最近ソフトの都合で 写真がアップできない状態が続いていて 申し訳ないです。
この状態を改善するのにもう少しかかるので待っててください。

おもちゃ箱フェスタ  毎年通り23日開催です。
お手伝いこの指とまれです。
佐藤への連絡は  携帯  09039983100
denboranet@ezweb.ne.jp
もしくは mikagekoubou2016@ezweb.ne.jp
年に一度  懐かしい顔 が一同に会う日です。よろしく。

2017年11月13日

「天体望遠鏡で月と星をみよう」こどもワークショップのお知らせ

でんぼらならではのおつながり奇跡で今年は星を見る素敵なママさんに出会いました。
子供達に夜空の素敵を伝えたいと活動されています。
自分で作った望遠鏡で月のクレーターを見ると ちょっと感動するよ。
大人の私ですらドキドキ  ずっとみていたくなるのよね。
なかなか開催できない夜のワークショップ  星空に近い淡河にぜひ来てみてください。
車で15分くらいかな。
ナビで神戸市北区淡河町神影字北ノ坊 173-1
もしくは石峯寺(しゃくぶじ)に合わせて寺に突き当たったら右折して少し坂道を登りきった左の家  車が10台ぐらい止めれる広場が前にあり屋根に煙突が二本出てる家。
大きな昭和のお家です。


体望遠鏡で月と星をみよう
日時:12月2日(土)18:00~
場所:淡河御影工房

【プログラム】
1:手作り望遠鏡ワークショップ
  持ち物:デコ材料(色紙、シール、カラーペン、マステなど)
2:自分で作った望遠鏡で月と星を見よう
  自分の作った手作り望遠鏡での月・星の観察
3:夜空の星を知ろう
  見えている星たちについて解説
*晩御飯はうどん食べようね。

参加費:子供1人1200円  (ワークショップ+食事付き)
大人は300円(食事材料費)

申し込みは佐藤まで
mikagekoubou2016@ezweb.ne.jp

締め切り25日   材料の都合  申し込み必須
わからないことは佐藤に聞いてください

2017年11月10日

【重要ーお知らせ】稲刈りの日程変更

11日の稲刈りは雨の確率が高いので中止になりました。
12日のみが稲刈りの日です。
お間違いのないように。

2017年10月21日

次回のびのびっこ【おもちゃ箱フェスタの準備】

10月22日は台風で中止しますね。
その代りの日ですが10月29日になります。
おもちゃ箱フェスタの準備 看板作りや米粉作ったりと
子どもたちでできることはやりますよ。
来れる人だけでいいので来て下さいね。

【のびのび連絡】台風だね 明日の活動中止

のびのびさんたち
残念ですが台風の関係で風が強いみたいなので明日の活動は中止しますね。
いねかりまでにおもちゃ箱フェスタの看板作りがしたいので
違う日でのびのびっこを開催します。
二三日中に追ってホームページで掲載しますので気をつけて見ていてください。
ちなみに
佐藤への出欠連絡はmikagekoubou2016@ezweb.ne.jpもしくはフェイスブックメッセンジャーがかなりリアルタイムです。



2017年10月1日

サツマイモ 掘ったね〜

今年は小さい子が多く 大きい子供達とおじさんおばさんが大活躍するサツマイモ掘りになりました。安納芋はこれからお正月までしっかり乾かします。蜜がタップリの焼き芋までもうちょい!





クルミ 大量収穫!

10年ほど前に植樹したクルミが大きく大きく育って 今年は バケツ5杯の大収穫でした。
子供達も大盛り上がり。亡き友人が残してしてくれたクルミの木に子供達が群がってるの
空から見てるかなぁ。