2015年12月17日

【重要】1月17日「わすれない」・・・みなとのもり公園でのイベント

お知らせです。

阪神淡路の大震災の日 1月17日がまた来ます。
みなとのもり公園は全国の人に神戸へ応援してくださったお礼をこめて
若者たちが未来にむけてがんばっている姿を見てもらおうと活動しています。

1月17日と日曜日が合う機会なので炊き出し訓練をかねた御餅つきやぜんざい・豚汁つくり
公園の防災機能を紹介する公園ツアーやスポーツ広場での若者たちの活躍などさまざまな日々の営みを紹介できる日になります。

もちろんでんぼらは炊き出しの支援で参加します。
次土日になるのは6年先です、いい機会なのでぜひご家族で応援に来てください。
東遊園地の追悼の現場も見てほしいです。小さい子供の記憶の引き出しに入れてほしいです。

東北も福島も神戸もあのつらい時を忘れないこと自体が防災なんです。
参加できる人を募りますので連絡ください。

1月17日日曜日公園集合9時~それぞれの都合でいいです。
イベントは11時から13時の2時間です。

2015年12月14日

新米でおもちつき ・・・次世代へバトンを。

今年の米つくりの総評を石井さんからしていただきました。
 
日本の食は日本人が守らないと
いざというとき日本には作物を作る田畑が荒廃して何も作れないかも。
棚田にかかわり少しでも学んだ人は田畑を守ってくれている農家さんを応援する人になってほしいです。
 
 
 

                
おー 今年はゆうととゆりえちゃんのペアでもちつき頼みますね。
               棚田でお世話をする大人の背中をちゃんと見て育った子供たちは誰かのために行動できるように育っています。次世代にバトンがつながっていますね。

草木染め・・樫の木・・・素敵な2色


樫の木は1年中緑の葉をつけていて
成長も早いです。
まっすぐに伸びるので蛇パンには重宝しています。
冬は焚き火をするので煮出しができます。

草木染のオーダーのあった二人がそれぞれの色をつくり出しました。



                この混ぜ混ぜがとっても上手にできていました。
かっこいい色・かわいい色 よくがんばりました!

しいたけの菌うち・・・「おかげさま」

 
 
今回は初心者がいっぱい。
小さい子供は菌うちが大好き。
初めて持つ木槌が面白いね。
 
 
こうやって子供たちのためにと木を切り運び出し長さをそろえ穴まであけて
準備をしてくれたおじちゃんたちに感謝です。
「ありがとうございます」
 
お父さんお母さんたちに子供に一番伝えてほしいのは、また知ってほしいのは
「おかげさま」です。
日本の自然と仲良くしながら循環していく生活を次世代に伝えていく
事が不可欠な時代に入りました。
若いお父さんお母さんたちはちいさいころ体験する機会がなく
(そういう時代だったんです)子供にどう伝えたらいいか
わからないですよね。
この棚田では1年を通していろんな体験を提案しています。
ママ、パパたちの学びの場として来てくれたらと願います。
 
 
 



注連縄つくり・・それなりにー


のびのびっこ恒例の注連縄つくり
2015米つくり隊員さんも参加してもらいました。

皆さん触ったことのない未知の世界を十分楽しまれました。




              天性かしらねー初めてとは思えない手つきです。上手だわ
               先生の指導の下どうにかこうにか・・よかったね。
              うらじろ・葉つきみかん・しでをつけたらもう注連縄完成です。
              自分の力に応じた仕上がりです。それが一番です!
皆さんいいお顔です。
             来年またあえるといいね。

2015年12月9日

12月・のらっこ&家族のおもちつき。

12日は注連縄とお餅つきとしいたけ菌打ちです。

19日はのらっこです。 「森のお仕事」まき割りや木を切るお仕事しにいきますね。

27日今年最後ののびのびは家族のお餅つきです。小さい家族や・男手のない家族は手伝いますよ。
     1うす(米3キロ)4000円です。(半うす2000円)自分たちで作ったもち米のお餅でお正月をお迎えしてください。こちらは1週間前までに数量を申し込んでください。白もちもいいけど
海老や青海苔・黒豆入れたりと楽しんでみてもいいんじゃないかな。
    

「耕作放棄地」を棚田に戻す! ・・相当な覚悟です。ボランティア募集してまーす。

淡河のおうちには棚田がもれなくついていました。
人の背より高い笹や草を昨年よりぼちぼちと
刈りようやく形が見えてきました。
それにしても昔の人は偉いなー
毎日コツコツやらないと絶対風景は守れないわ。
毎日コツコツできない現代人は機械も人も総出で
一挙に仕上げていかないと気持ちが萎えてしまいます。





            道なき道をどんどん刈ってようやく全容が・・

            景色はすばらしいです。
            ここ神戸なんです(笑)

             右手に広がる風景に棚田が・・4枚あるとか。
             行く手は険しい(汗)

             刈ってきたところは何とか棚田に見えてきた。
            



淡河 これからずーっと続く日々の手入れ

 
大きな工事は工務店さんにお任せですが小さな事は自分たちで
・・・親父世代から息子世代へ伝えていく日々を重ねて家の歴史はできてくるんですよね。
 
 
 どこかが下がってきて障子が動かない!

この後は大変でした(笑)

 一歩歩けば仕事が・・・
水はけが悪いのでこまめに溝掃除が必要なところです。

 ねずみが来ないようにとどんどんふさいでいくんだけど
昔の家はいいですねー釘と板でどんなにでもなるんだから。
この二人だんだん息が合ってきてます・・不思議!

2015年12月7日

12月12日(土曜日)ののびのび予定

日増しに寒くなってきましたね。

 次回、12月12日の「のびのびっこ」は毎年恒例の しめ縄講習です 。

今年1年を思い返しながら、来年の正月を迎える準備をしましょう。

 初めての方も、お気軽にご参加くださいね。

 ---
今年も棚田の新米(にこまる)をお分けする事ができます!

 1口「3キロ 1500円」 です。 

かぶとエビやカエル、オタマジャクシ、どじょうがいっぱいの田んぼで育ったお米です。
 希望される方は、お問合せ下さい。

2015年11月27日

【被災地志縁】南三陸にもち米を送りますね。


ようやく古代米みどりもちが仕上がりました。
120Kの米を南三陸に送りますね





                             2015/12/27  小泉地区元気餅つきイベント
             2016/1/4   ホテル観洋 愛でたい餅つき大会

                で使われます。
                被災地はまだまだ復興とは程遠いですが、
                それぞれの人たちはちゃんと歩んでおられます。
                人と人がちゃんとつながれば未来につながっていきます。
                そのほんのワンシーンですがでんぼらからお手伝いさせ
                ていただけることに感謝します。

おもちゃ箱フェスタ③ フィナーレ

     里のもりのフィナーレは森の中での♪会です。
     石田君が素敵なコンサートを開いてくれます。

      
              かわいいメッセージです



            大勢の人が竹笛をふいて石田君と一緒にコンサートをもりあげてくれました。


            
            
            竹笛の使い方を指導
            毎日吹いてると音階も作れるようになって楽器として機能するんです。
            この竹笛は現場のおじちゃんたちが竹の収穫からカット磨きまで頑張って作ってくれました。


            もういう事ないですねぇ。
           森の妖精たちです。
           これでおもちゃフェスタは終了。

          ここからはでんぼらのフィナーレです
         みんなで晩御飯のピザを作りお持ち帰りです。



今年はスタッフ約50名でおもちゃを乗り切りました。
みんな一人も怠けずに自分のやるべき事をちゃんと
熟したね。
子どもたちの一人一人の感想も素晴らしかったですね。
子どもたちはごっこではなくちゃんと仕事してお金を頂く体験をしましたね。







おもちゃ箱フェスタ② 雨降らなくてよかったね!

毎年沢山のおつながりが集まります。




山羽造園さん!!おなじみの3人組と今年は1匹増えました[笑)





              ヘビパン屋さんは子どもたちが大はりきりです。

              看板もって営業でたりと大人顔負けの事をどんどんやってのけてしまいます。

           巴製缶さん 炭の利用でお餅を焼いて醤油付けて海苔蒔いて販売しました。
          実はこれが大誤算で 売れて売れて大変なことになりました。
           来年力入れなければね。




            お餅屋さんも子どもたちの手書きの看板でアピール!!
            こちらも売れて売れてと大繁盛でした。
            もうこれ以上は作れません・・・現場の悲鳴です。



このクラフトコーナーがなかなかの曲者です。

           結構沢山の人が来られます。今年は180人来られました。

           来年はどうなるかなー 食べるもんばかりじゃなこういう楽しい場がたくさん          あるお祭りにしたいですよね。

           里山の環境&営み体験ツアーを来年企画しますね。
           毎年、おもちゃ当日には来年の企画を作り上げて準備スタートをしています。
           365日かけてゆっくり作り上げた質の良いプログラムを提供したいですね。

2015年11月26日

おもちゃ箱フェスタ① 準備・子どもたちの頑張り

1年に1度の大きなお祭り でんぼらの子どもたちは今迄頑張ってきた成果を発揮して
みんなそれなりの結果を出します。



ピザやヘビパンに必要な米粉を作ります。



  



お姉ちゃんたちの指導でそれぞれがお店屋さんの看板を作ります





           男子は力仕事を担当してくれます。

           日本の食文化をまもろうと女子が立ち上がりました。
           数カ月かけて企画をねり自分たちが今できることを考えてくれました。

          
準備の作戦会議も皆さん熱心です。

2015年11月17日

いよいよ おもちゃ箱です。スタッフ募集。

連絡
     のびのび・のらっこ・賛助会員さんたち

     23日に手伝いに来れる人は連絡ください。
     そろそろスタッフ配置決めていきますね。

     

2015年11月13日

トライやる最終日 森林整備 お疲れ様でした

5日間の体験は子どもたちを大きく成長させます。
顔つきも態度もすっかり大人ですよ。

挨拶・聞く・話す・自分から仕事を探す・伝える・助けてと頼める
などなど自然の中での作業はコミュニケーションが取れないと危険が伴います。
4日目ぐらいから体で理解し行動に表れます。
彼たちの一人一人がどんなトライヤルを達成できたでしょう。
なにか自信がついてくれたら幸いです




   
                「倒れるぞー」 「はーい」の言葉のキャッチボールで 
                お互いの命を守ります。





              この景色は人が手入れをしないとすぐ荒れてしまいます。
             



             午後はばててしまった子供たちは腰が立たずで座り込みでの作業です。
             トライヤルでこの風景は見たことない!
             こうなると作業効率は進みません。今日中にできたはずの
             場所は半分作業が残りました。それでも彼らなりの一生懸命です。
             いいとしましょう。お疲れ様でした。

2015年11月12日

トライヤル頑張ってます

今年は 有馬北と神戸北の2校から13人が参加です。

それぞれがどんなトライヤルになるか楽しみです。

        真野小学校のササ切りの指導者になりました。

        西山小学校の稲刈のお手伝い
        薪割機械を使ってみたり
   タマネギの苗を植えて見たり
看板の設置をしたりと毎日毎日大仕事の連続です。
いよいよ明日ラストです。
  それぞれがどんな事にトライできたか聞くのが楽しみです。