2022年12月15日

さあ12月!干し柿できたかな~

 のんびりな12月前半。

急に寒くなってくるけど子どもたちは元気です

店頭にたくさん並ぶしめ縄も自分で作れるよ。

「縄をなう」

日本人の知恵だねぇ。SDGsの言葉が存在しない時から

日本人は生活に循環を取り入れていたんだね。



冬はどんどんお餅をついていきます。
餅つきは奥が深い。
気温・水温・手水の量・餅つく速さ・餅キリ…
細かいことで
お餅の硬さや形が変わってくる
年にこの時期しかしないけど、でんぼらの餅つき回数は半端ないから
関わるとなんとなーく見えてくるby新米スタッフ
師匠の手際はすごい!魔法でもかかったように餅が出来上がります。
次回は自分たちのお正月で食べるお餅を家族でツイて家族で丸めるよ。
もちろんお手伝いもするよ。

なので、母は真剣なんです(笑)


おいしい顔ね。かわいいね。
中学校のお姉ちゃんたちが作った干し柿の味見。
私も食べたい・・・。

いいお天気だったね。収穫いっぱい。
おなかもいっぱい。

さあ、クライマックス!次の年末餅つき頑張るで~!

 **********


「里山体験プログラム2023」の新規入会募集
2023年1月16日から開始

来年度は
毎月第4日曜日クラス
のみ募集します。

申込方法:北神戸田園スポーツ公園にお電話
TEL:078-951-5901 

***********

「里山体験プログラム」「のびのびっこ」で
食べる食材や収穫する野菜はでんぼらが管理しています。

たくさんのボランティアさんやスタッフが支えています。
今日も、ボランティアさんが助けにきてくれました!

夏は水やりに草引き。たくさんの仕事を炎天下行っています。
秋から冬は、土づくりのために里山整備や土づくりを行い、
里山が本来持つ「循環」の担い手となっています。

お手伝いはいつでも募集中です。

2022年11月19日

怒涛のトライやるウィーク4日間

今回のトライやるは
山の下草狩りや常緑樹を切って里山づくり
小学生の山仕事を見守るリーダー体験
畑の土壌づくり
米の脱穀お手伝い
2700個の干し柿づくり体験(収穫から干すまで)

色んな事を体験していただきました。

 総勢約160名

だいたい40人が毎日4日間。

でんぼらにはその人数を受け入れることができる棚田と

スキルを持ったスタッフがいます。そこは大丈夫。

何が大変か?

それは毎日新しい子供たちが来ること。

毎日1回目の子たちが来るということは、作業の前に

でんぼらの歴史・トライやるの歴史・SDGsや里山、米作りのお話

でんぼらの諸注意などなど

基礎の座学を4回繰り返さないといけないのです。

毎回みんなちゃんと聞けてたね。さすが中学生!



里山にも!棚田にも!子どもたちがいっぱい!
最後の日は中学生たちと小学生たちのコラボ。
中学生は小学生たちを見守るリーダーになりました。
里山も畑もたくさんの作業が進みました。
ありがとうございました。

今回私がとっても良かったと思ったのは

たくさんの先生方も来てくださったこと。

いつもは1人か2人の担当の先生だけなところが

毎回違う先生が来てくださいました。合計8人か9人になったかな?

他の場所にも行かれたのかしら…

来年のトライやるを考えるときはたくさんの先生で知恵を出し合って

子どもたちのためにもっともっと、いいトライやるにしてほしいなぁ。



2022年11月9日

今年の稲刈り無事に終了!

本日はでんぼら稲刈りday!みんなウキウキわくわく
でもその前にみんなでシイタケの森へ。
どんなシイタケをとるのがいいのか?なぜシイタケを育てるのか?
シイタケの森ってどんな森か?
シイタケだけでもたくさんの学びがここにはあります。






秋の味覚もたくさん収穫できました。

さあついに稲刈りへ!


ここの稲刈りは稲木を立てて、刈った稲をそこにかけていきます。

稲刈りと遊びと稲刈りと・・・
子どもたちは母や父の背中を見ながら、ウロウロ。



何とか稲刈り終了しました!大人はヘトヘト。
子どもたちはまだまだ遊びます笑

でんぼらの稲刈りは
きっと農家さんが見たら笑っちゃうような仕事かもしれないけれど、
お客さんではなく自分の仕事としての本気の稲刈り体験です。
きっと、他ではできない体験です。

今日はベビーの新顔さんが来てました。
かわいいねぇ。
ママもパパもたくさん動いてくれました。
ありがとう。

***********

「里山体験プログラム」で
食べる食材や収穫する野菜はでんぼらが管理しています。

たくさんのボランティアさんやスタッフが支えています。
今日も、ボランティアさんが助けにきてくれました!

夏は水やりに草引き。たくさんの仕事を炎天下で行っています。
秋から冬は、土づくりのために里山整備や土づくりを行い、
里山が本来持つ「循環」の担い手となっています。

人数が多いと、1つの仕事量がぐんと減り、とっても助かります!
お手伝いはいつでも募集中です。
お声掛けください!

***********
里山体験プログラム2023の新規募集は
2023.1から開始予定です。
でんぼらのホームページまたは
北神戸田園スポーツ公園のホームページ
に詳細が発表されます。

受付は北神戸田園スポーツ公園の予定です。
よろしくおねがいします。

 

2022年10月11日

出会いたくないやつが出てきた!10月最初の里山体験プログラム

 今日も子どもたちは元気です
たくさん遊んで、畑仕事して

たくさんお勉強


楽しそうな声を聴いてか・・・マムシが顔を出してきました。
これに合わないようにボランティアさんが草刈りしてますが、雨が降ると
カエルが元気になるので、蛇も元気になります。
まだ動けなくなるほど寒くないしね。
対処法もみんなで学びました。
あー怖かった

2022年10月3日

体験プログラム9月 かぼちゃいっぱい!おはぎサイコー!

 9月最後の体験プログラムはかぼちゃいっぱいの回になりました。

かぼちゃがたくさん取れました!
今回はネギ畑をきれいにします
大きな雑草をみんなで抜いて土を寄せます
おいしいネギになぁれ
おやつにきれいな色のかぼちゃのみたらし団子
おはぎもおいしかったね


きょうもおなか一杯!


でんぼらの今年のおこめは古代米の緑米、紫色の穂をもつもち米です。
10月は稲刈りするよー!
***********

「里山体験プログラム」で
食べる食材や収穫する野菜はでんぼらが管理しています。

たくさんのボランティアさんやスタッフが支えています。
今日も、ボランティアさんが助けにきてくれました!

夏は水やりに草引き。たくさんの仕事を炎天下で行っています。
秋から冬は、土づくりのために里山整備や土づくりを行い、
里山が本来持つ「循環」の担い手となっています。

人数が多いと、1つの仕事量がぐんと減り、とっても助かります!
お手伝いはいつでも募集中です。
お声掛けください!


2022年9月19日

里山体験プログラム9月

さあ!収穫の秋がやってきました。
みんな一生懸命収穫してます

ボランティアさんが管理してくれてる
大きなお野菜畑に入ってナスやピーマン、カボチャ
を収穫しました



ときどき、虫取り


ジャガイモ植えて


みんなでかまどに火をくべて


ピザをみんなで食べたよ


今日も満腹!楽しかったね!

***********

「里山体験プログラム」で
食べる食材や収穫する野菜はでんぼらが管理しています。

たくさんのボランティアさんやスタッフが支えています。
今日も、ボランティアさんが助けにきてくれました!

夏は水やりに草引き。たくさんの仕事を炎天下で行っています。
秋から冬は、土づくりのために里山整備や土づくりを行い、
里山が本来持つ「循環」の担い手となっています。

人数が多いと、1つの仕事量がぐんと減り、とっても助かります!
お手伝いはいつでも募集中です。
お声掛けください!


 

でんぼら秋の生き物たち

でんぼらの秋の動植物が楽しい!

ハスの葉は大きな葉に実をつけて、

みんなのおもちゃになってます。大きいねぇ。




クリも立派に実りました。
初めての栗拾いに興味津々。
足で踏み踏み上手にとってね。



カブトムシの幼虫!
大きいねぇ



赤ガエルかな?


ヤンマ系のトンボも見つけたよ。
すいすい早いのによく捕まえられたね。
でんぼら昆虫博士だ!


かわいいカマキリもいたよ



いっぱい見つかったね。

***********

「里山体験プログラム」で
食べる食材や収穫する野菜はでんぼらが管理しています。

たくさんのボランティアさんやスタッフが支えています。
今日も、ボランティアさんが助けにきてくれました!

夏は水やりに草引き。たくさんの仕事を炎天下で行っています。
秋から冬は、土づくりのために里山整備や土づくりを行い、
里山が本来持つ「循環」の担い手となっています。

人数が多いと、1つの仕事量がぐんと減り、とっても助かります!
お手伝いはいつでも募集中です。
お声掛けください!