2015年6月30日

お知らせ【アルバム】

ほーむぺーじのアルバムの所ようやく軌道に乗りました。
時間なる時にでも覗いてください。
ブログに乗せれなかった子どもたちの様子も満載です。

2015年6月29日

藍の叩き染め・・・夏休みのプログラムだよー

ことしは棚田に藍畑があります。
藍を使って自然の恵みを楽しみましょう。
みんなで知恵を絞って子どもたちが感動するプログラムに仕上げていきましょう
 
 
 


                     ひたすらたたき続けて
                      おひさまの力を借りて
余分なものをあらいおとせば
                      すてき!!

                      ハンカチにはいろんな葉っぱを使います
最後は茜で染めてみました。
                   色の変化がたのしいよ

のびのびの出来事

 
 
 
                おもしろジャガイモ
                 スイカができた来たよー
                  オタマジャクシとカエルの間の姿はビックリ! 
                 最近の流しソーメンは子どもたちのおかげで先に大人が食べれます。
                
田んぼに入るのきらいやったのにねー

のびのびっこ6月28日

今日ののびのびっこはジャガイモ堀と草取りです。
梅雨らしい梅雨のおかげで草の生え方が尋常じゃありません、1週間で元通りになるほどの勢い
です。毎日コツコツ・木曜日の定例・のびのびの作業・・みなさんの気持の積み重ねでこの棚田の風景は守られています。
最近はバスで来る子どもたちやサークル活動での利用が増えています、来てくれた時にここの景色の美しさを思い出に焼き付けてほしいですね。 これから先、未来にこういう風景を守ることも、命を守ることにつながってるんだと気付いてほしいです。



のびのびでは子どもたちがめきめき成長しています。


           土を触る 作物を触る・・いいねー
           かずきは子どもたちの安全確保に努めます
         
        この草の中にサツマ芋の苗が隠れています、子どもたちが相談しながら
        作業進めている様子は大人みたいですね。
         ようやくサツマイモの苗が出てきました。
         大勢だから出来ますがひとりでやっていると投げ出したくなるわね。
ここからは一挙にツルが伸びてきます、10月にはサツマイモ堀です。

八多中地区の子供たち 棚田デビュー

地元八多中地区の子どもたちが里山に初めて遊びに来ました。
すぐ近所の子どもたちですがここに来るの初めての人がほとんどだという事実に
少々びっくりです。棚田を開いてから十数年以上がたっていてようやくようやく足元に居る子どもたちに出あいました。自分の住んでいる所にここがあるという事を誇りに思ってもらえるよう
もっともっとここで遊んでくださいね。

 
 
初めてのピザつくりみんなおなか一杯になりました。

 
田んぼの生き物さがしに子どもたちは夢中です
 

               風も冷たくなった時間でも子どもたちは出てきません
              オタマジャクシ・カエル・豊年海老・ヤゴ・・・
              
              この子たちの笑顔に又会えますように。

            久しぶりの夕焼けです、この時間まで遊べるのは地元の強みですね。


2015年6月24日

6月28日日曜日 のびのびっこ案内

のびのび案内
  今年は久々に梅雨らしいんですが実は夜の気温が低くてホタルの乱舞は見れませんでした。
  トマトはなかなか色つかない 日照が足りないようです。
  雨量はあるので刈っても刈っても草が生えて草刈りボランティアさんたちは少々困っています。
  みなさんも力みなぎる緑の棚田を満喫しに来てください

作業内容
  サツマイモ畑の草取り・・・かなりすごい事になっています。
  ジャガイモ堀り・・・棚田のポテチが食べたい人はがんばってね。
  畔豆の黒豆の植え付け
  などなど仕事はてんこ盛りです。
お昼ごはん
  流しソーメンです、一人乾麺を2把~3把程度持ってきてください。
    

2015年6月22日

新メニュー研究「ベーグル」


のらっこはこどもの好きな事をスキルアップする場です。
お料理が好きな子どもは何でも挑戦して自分で伝えられるよう学びます。
今日はベーグルです。





こねから始まって30分で仕上げました。
もちもちで弾力があり小麦の甘味がしっかり出た仕上がりになりました。
よーするにすごくおいしかったです。

今回は北海道産の小麦100ですが米粉とのブレンドも挑戦していきましょう。

カブトムシと竹パウダー

虫が大好きな男の子たち
竹パウダーで作ったカブトムシのお家を掘り掘り・・・
もうだいぶん巣立ったみたいですが
やっぱりとうご君 見つけますねー

竹パウダーで育つ幼虫がすごく大きかったので
栄養量は半端ないんだとは思っていました

竹やぶがきれいになってジャガイモは豊作でカブトムシは大きく育ってと
恐るべし竹パワーです。

この冬も皆さん竹藪でしっかり働いてください。







すごい!竹パウダー ジャガイモ大豊作

じゃがいもを掘ってびっくりです。
土の中の竹パウダーを中心にびっしり菌糸がそだち土の中はミミズが大量です。
勿論ジャガイモも肌がきれいなうえ大きいしたくさん育って大豊作です。

むずかしいことは分からないけど菌糸がたくさんいるから土がふかふかになったんかなー


この冬にがんばった竹林整備で作った竹パウダーが土の中ではんぺんになるほど
菌糸をまとっています。




 じゃがいもを植え付けた時の竹パウダーにジャガイモの根もびっしり
3年前までミミズがいなかったんだけど大きなミミズがたっぷりです。

「のらっこ」ジャガイモ三昧

6月ののらっこは大勢来てくれてにぎやかになりました。
じゃがいもを2畝も自分たちで掘ってくれました。

初めて会う子供たちも協力していたら自然と仲良くなっていい笑顔がいっぱい

大人は自主作業をされる方帰られる方小さい子供と遊んですごす方
などなどいろんな過ごし方がありますがそれで良いんですよ



          
               今年の芋は大きいしきれいし豊作だし・・よかったね。
         この量を運ぶのも子どもたちだけで作業方法を考えています。

大量のポテトチップとみたらしジャガイモ餅
           小さい子はポテチが大好きですね、最後まで離れなかったね。

2015年6月14日

6月「のらっこ」のおしらせ

6月20日第3土曜日 のらっこです。

作業はジャガイモ堀りとジャガイモのお料理です。
いちばん人気のポテトチップもあるかもよ。
冷たいおやつも作ろうね。

来る人は申し込んでください。

勿論ママ・パパの作業ボランティアはOK
です。

マムシに注意って・・看板作るだけなら誰でも出来るわ!


砦の入り口が笹が伸びて危険な状況。
夏になり子供が山に入る機会も多くなる時期ですが
マムシも多発しています。
この2日前も大きく太いマムシを草刈りボランティアが退治したところでしたので
木下さんに無理を言って刈ってもらいました。

普通の公園なら神戸市が管理作業をするのですがここ北神戸は誰もしてくれません。
とはいえほっとけません!地域のわたしたちが地域の子どもたちを守るために道具も燃料も自前で調達をして
ボランティアさんの協力で整備しています。




        まむしに注意って看板立てててもこう草が生えると注意のしようがないわ。
       管理者さんはお金かけて看板作るのならその金で草刈りすればいいのにね。


       近所の木下さんが毎週仕事の休みの日に林床やビオトープなどのマムシが多発する所を重点的に草刈りをしてくれています。
      
ここまでになるのに炎天下2時間以上も作業してくれました。
   おかげさまで子どもたちの声が山から聞こえても安心できます。


さてさて・・・田植のお仕事がいつの間にか・・・

さすが!のびのびのちびっこたち!
えらく真面目にに田植えをしていたと思ったら、真剣に遊び始めました。
まだ苗を植えていない所を泥まみれになりながら走りまわっていました。
なかなか田んぼに入れなかった子どもたちがこんな風に遊んでくれてすごくうれしかったです。

全身で土と水そして田んぼの生き物を感じてくれています。
この体験が自然と共に生きるという原点だと思いますね。
口だけで自然が大事、有機野菜がいいとか言う若い人が多い今の時代、まずは土に触れて手足を泥まみれにして心から実感したことを言葉にしてほしいです。

 いっせい君いつの間に田んぼを走り回れるようになったの
それにしてもうまく走るなー
ひさしぶりのこうちゃん充分楽しんで帰りよ



生き物大好きなこの二人 どんどん発見するよね
 
 
 
生き物がいっぱい
カブトエビや豊年海老が無数にいましたよ。
そりゃ子どもたちがはしゃぐわけです。
 
 
という事で大人達や大きい子は田植えを頑張るしかないね。
               大変ご苦労様でした。

今年最後の田植え「にこまる」

棚田ではもち米【みどり糯」は田植えが終わりすくすく育っています。
最後の取りは「にこまる」です。
おにぎりにタケノコご飯にカレーライスにと棚田で食べるのに必要です。
のびのびベテランぞろいでスムーズな田植えを期待します。
 
 
 
 
 
   石井さんが丹精込めて育ててくれた苗です。棚田の一同でせーの!!「ありがとうございます」
 さしわくがまっすぐに並べばかっこいい田んぼになります。
 一列植えたらせーので型枠を手前にぽん!
順調!順調!

初めての家族も周りにつられて上手です。

2015年6月7日

ようこそ ホープアウトドアクラブさん

棚田に来るのは2年目はいり今回の活動は3回目になります。

阪神間からバス2台で約80名がやってきました。

田んぼの代かき体験、田んぼの生き物さがし、ビオトープ整備体験、流しソーメン体験、
玉ねぎ収穫体験と 夕方4時のお迎えのバスがくるまで、大忙しでした。

何にでも前向きに助け合いながらゴールを目指す元気な子どもたちでした。
またぜひ来てください。

 田んぼもこれだけの子どもが入ると真夏の混雑したプールみたいですね。
 入って歩くだけでも何となく代かきになってしまいました。
 トンボのために水面を広げます。
葦の刈り取り作業もみんなで協力してすごいね
 沢山のたまねぎもたった5分で全部収穫しました。人出が多いさすが!
大学生や高校生が子どもたちの面倒をよく見ている感じがこの風景に出ています。
帰るときにはみんな挨拶をしてくれてバスで手を振ってくれました。
朝から80人分のソーメン湯がき、大量のわらび餅を作り、タマネギの天ぷらを1時間以上揚げ続けた甲斐がありました。(笑)