2021年12月29日

今年最後の体験隊!お餅つきで今年を締めくくり!

 いいお天気だけど、大寒波到来!なんで今日なんでしょう!

雪降らなくてよかったけど、寒かったー!


今日もいつもの山のお掃除

ここは子どもたちの秘密基地

人の手が入らない山は里山と呼べません。

しば刈りして大きな木を切って、明るく日が差す山を目指します。

皆さんお地域のお山はどんなお山ですか?

杉だけのお山は、戦前位に国から補助金をもらってあえて植えたと、

祖父から聞いています。

ご近所のお山を観察してみてくださいね。


さて、今年最後の体験プログラムは「餅つき」です。

ベテランチームの「のびのびっこ」にお手伝いいただいて、お餅をつきます。

今回は、ご自宅でお正月に食べるお餅を搗く注文も受け付けました。

お正月のお餅が家族でついたおもちなんて素敵ですね。

今年は、全部で20臼つきました。みんなで食べる分の合わせたら23臼くらいかな?

1臼で1回つくので、臼と杵を2セット。せいろは7箱、移動かまど2基のフル稼働です。





パパもママも子ども達もみんな一緒にお餅つき。

寒いので、杵も臼ももち米もあっという間に冷めていくので、スピード勝負!

今年のお餅は、少し固め。

餅きり作業が大変でした。


上手な人に教えてもらいながら、いくつももちを丸めていきます。

キレイにできると、おもちはツルっと赤ちゃんのほっぺのようになります。
それを目指して!


無事終了。
おつかれさまでしたー!

小さい子たちはお山に入ったり、お部屋に入ったり焚火にあたったり…。
寒い子は、おもちをついてすぐ帰ったり・・・。
皆さん自由に楽しく過ごされました。

収穫した太ネギや丸大根はお正月に重宝しそうです。
良いお正月をお迎えください。

**********

「里山体験プログラム2022」の新規入会募集が始まっています。
毎月第2土曜日クラス(まだ余裕あり)
毎月第4日曜日クラス(残席わずか)
北神戸田園スポーツ公園にお電話でお申し込みください。
TEL:078-951-5901 

***********

「里山体験プログラム」「のびのびっこ」で
食べる食材や収穫する野菜はでんぼらが管理しています。

たくさんのボランティアさんやスタッフが支えています。
今日も、ボランティアさんが助けにきてくれました!

夏は水やりに草引き。たくさんの仕事を炎天下行っています。
秋から冬は、土づくりのために里山整備や土づくりを行い、
里山が本来持つ「循環」の担い手となっています。

お手伝いはいつでも募集中です。









2021年12月18日

2022年の里山体験プログラムが募集開始です!

北神戸田園スポーツ公園 078-951-5901
にお電話でお申し込みください 




 

2021年12月16日

ザ・お山遊び!教えなくても遊びを見つける子どもたちは天才だ!

立派なおネギができました。
小さい子の背丈ほどあります。

お山の整備は冬のお仕事。
里山の循環は冬にも止まりません。
風通しの良い里山がたくさんのプラス効果を生み出します。
それは、また次の機会に・・・。

今日はのびのびっこの日ですが、
子ども達は慣れた手つきでお山整備。

ノコギリ使うので、安全に作業するにはある程度の間隔が必要です。
スタッフや周りの大人も気にしていますが・・・
上手やなぁ・・・。


大きな木は協力して切ります。
がんばれー!


そして、今日は子ども達のお山遊びがすごかった!

誰に教わらなくても、遊べるのはお山に入って

その場になじんでいるからと思います。

「でんぼらのお山」は「私のお山」

だから、たくさん遊べます。


この体験が、山でカラダを上手に使える子どもたちを作ると思います。
一生モノの経験です。




見てていただいて気付きました?どのママも笑ってます。

心の中では「あぁズボンどうしよう」なんて思ってるかもしれないけど(笑)

笑って子ども達をみまもります。

のびのびっこのママ達、素敵です!

さあ、次はお餅つきの会!

のびのびさんと体験隊さんが一緒に頑張ります。

のびのびのパパママ、そして子ども達

頼りにしてますよー!

**********

「里山体験プログラム2022」の新規入会募集が始まっています。
毎月第2土曜日クラス(まだ余裕あり)
毎月第4日曜日クラス(残席わずか)
北神戸田園スポーツ公園にお電話でお申し込みください。
TEL:078-951-5901 

**********

「里山体験プログラム」「のびのびっこ」で
食べる食材や収穫する野菜はでんぼらが管理しています。

たくさんのボランティアさんやスタッフが支えています。
今日も、ボランティアさんが助けにきてくれました!

夏は水やりに草引き。たくさんの仕事を炎天下行っています。
秋から冬は、土づくりのために里山整備や土づくりを行い、
里山が本来持つ「循環」の担い手となっています。

お手伝いはいつでも募集中です。

お手伝いしたい方はスタッフにご連絡ください。


 

2021年12月6日

冬だ!みんなでお山掃除だ!(薪販売のお知らせ)

 

里山の冬は、お山&竹林掃除の季節。
小さい子も大人もみんなお山に入って作業します。

このくらいの年の子たちって、ノコギリ持ったことない子いるよね。
気を付けて使おうね。

ちっちゃいおててにピッタリの軍手。かわいいな。
でも、みんな真剣です。


小さな木は焚き付けになったり、いろんなことに使います。
大きな木はおじちゃんたちが薪にしてくれたから
それをみんなで運んだりします。
大助かりです。


薪は、しっかり乾燥させて販売しています。
棚田・里山の風景や循環を学ぶでんボラの活動の資金の一部になる
薪づくりは、みんなで一緒に頑張ります。

購入をご希望の方はご連絡ください。
今年から、南三陸の「海の見える命の森」へ
販売代の一部を寄付することに決定しました!
ご協力お願いいたします!










2021年12月1日

今年も餅つきスタート!

 11月の里山体験プロジェクトは青空だけど風が冷たくなったなかはじまりました!

まずは、シイタケ狩り。

初めての子もいっぱいいたね。

大きなシイタケ。でも、どれでも取っていいわけじゃない。

子どもたちの顔は真剣です。

おっきいの採れたね~。
次は大根を抜いてもらいます。さあ、どれを抜こうかな?

抜いた大根はお家に持ってかえります。

大根はね。下にある程度伸びると、次は上に伸びるよ。

大きな大根どれかな?

ママ達の方が真剣かも(笑)

さあ、おひるだ!体験隊さんは初めての餅つき?!

みんなおっかなびっくり、お餅つきっていろんな準備やお仕事があるんだよね。

ここは、ママとパパの体を使ったお勉強。

体験しなきゃわからないことがたくさんあります。

お米のふかし方、手水の量、こねる作業やもちをつくスピード・・・

色んな作業によっておいしさが変わります。

そこが楽しいんだよね。3月までに美味しいおもちをつけるようになりましょうね。


ママ達やパパ達が力を合わせてがんばるとこんないいお顔が見れます!
他にもお山の笹切りや柿酢作りのカキをみんなでとったり…


今日もたくさん遊んでたくさん頑張りました!
12月もおもちをつくよ〜。
みんなで刈ったわらでしめ縄づくりも計画中。
今年のお正月はいつもと一味違うお正月になるよ。

きっと、寒いけどお楽しみに!

**********

「里山体験プログラム」の新規入会募集は
毎年1月頃から募集が始まります。
北神戸田園スポーツ公園にお申し込みください。

***********

「里山体験プログラム」「のびのびっこ」で
食べる食材や収穫する野菜はでんぼらが管理しています。

たくさんのボランティアさんやスタッフが支えています。
今日も、ボランティアさんが助けにきてくれました!

夏は水やりに草引き。たくさんの仕事を炎天下行っています。
秋から冬は、土づくりのために里山整備を行い、
里山が本来持つ「循環」の担い手となっています。

お手伝いはいつでも募集中です。

お手伝いしたい方はスタッフにご連絡ください。

2021年11月22日

【薪を買って南三陸を応援!】みんなでつくった薪で森を育むお手伝いをしています


 でんぼらでは 子供達も含みいろんな人たちと薪作りをしています。



例年薪ストーブのお家からの注文頂き、活動費として活用させて頂いてたのですが、もっと活動に輪が広がらないかなぁとずっと考えてて・・・ようやくこれだ!という形ができました。

薪の需要が高まり、値段も高騰してる昨今ですがあえて挑戦!

いつも応援している南三陸の「海の見える命の森」
https://umimori2011.wixsite.com/mysite

100ケース売れたら40000円の寄付!

2011.3.11の東日本大震災で被災地となった南三陸町のボランティアさんが中心になって
2016年から始まった活動です。

森作りは資材道具などなど経費がとてもかかります。

【薪を買って南三陸を応援!】

にご賛同いただけたら感謝です。

薪は1箱16㎏1500円(配送料別)

しっかり、乾燥させたクヌギ・コナラ中心でお持ちします。


お電話:090-3998-3100
Mail:denbora2014@gmail.com

でんぼら 佐藤にご連絡ください

2021年11月15日

子どものかまど炊きチャレンジ!

 今日はベテランチームの「のびのびっこ」Day

肌寒いけど、いいお天気で動いてたら汗をかく日でした!



今日のメイン作業は「夏野菜のお片付け」お父さんたちが頑張ってます。



支柱やシートをはがしたり、収穫を終えた野菜たちを抜いてたい肥ヤードへ。

野菜を取り終えた幹の部分も時間をかけて、たい肥にしていきます。

次の体験隊Dayでここにたい肥を撒いて、耕運機をかけて次に備える大切な作業です。


子ども達は、ご飯の準備。

大人が一緒に見ながらですが、もうお手伝いのレベルを超えてます(笑)

大事なところをしっかり聞いて、ご飯炊きを行います。
お水の量の見方や「はじめチョロチョロ、中パッパ・・・」の言葉の意味もわかったかなぁ
昔も米炊きは子どもの仕事だったことも、多いと聞いています。
子どもにもわかりやすく伝えられる先人たちの言葉を
伝えられる現場がでんボラにはあります。

みて!初めてのかまど炊き!大成功!

小さな子も大きな子も一緒にお手伝い。
広い場所なので、子どもとママが一緒に作業できます。


収穫体験はいろんなお野菜ときのこ😊


なめこも収穫しました!こんななめこ見たことないよね。

この後、キノコ汁になりました!
美味しかった〜😂

今日も、子どもと一緒に、いっぱい動いて、いっぱい食べて、
楽しいのびのびっこDayでした!

****
「のびのびっこ」に参加するには、
まず北神戸田園スポーツ公園が募集している「里山体験プログラム」
を3年程度経験した後、入会することが出来ます。

「里山体験プログラム」…初心者コース
「のびのびっこ」…ベテランコース

のようなイメージです。
「里山体験プログラム」の新規入会募集は毎年1月頃から募集が始まります。

「のびのびっこ」はオプションで
様々な体験プログラムに参加することが出来ます。

今日は長くなったので、また別の日のブログで紹介させていただきます!








棚田をドローン撮影

 先週、ドローンで棚田を撮影しました。

小さなドローンは〇十万円!

おもちゃのドローンと違ってとっても性能が良かったです!

でんスポ公園の園長さんも立ち会って、始まりました。

一部をご紹介。南(上)から北(下)を見たところ。


棚田の中腹当たり



ドローンでないと取れない画像に

私は個人的に大興奮でした(笑)

野菜も稲木もピカピカですごくきれいです(≧▽≦)

でんぼらのすごい所は、このサイズ感でこの場所の維持をボランティアさんや数人のスタッフさんで行っていること…。

皆さん、子ども達が楽しく体験できるように…と、お話ししてくれます。

来年度は、体験できる家族数を増員するので、うわべだけの「農」体験から、一歩進んでみたい方にはぜひおすすめです。

募集は1月からスタート予定です!




2021年11月1日

大切な里山の循環のために大仕事!稲刈り後のお片付け!

朝から雨が降ったりやんだりでしたが、畑の野菜たちはピカピカいい色でした!

畑の野菜

のびのびっこは一般の自然体験ではやらない部分の体験をする日です。

今日のメインは「稲刈り後のお片付け」

稲刈りした後、榾木(ほだぎ)に干して、脱穀して、稲穂をわらとお米に分けます。

普通はわらを刻んでしまう所ですが、

この棚田ではわらを有効活用して

畑に敷いたり、正月の飾りを作ったり…大事な資材として使います。

そのためのお片付け!一番上の田んぼから一番下の広場にみんなで持っていきます!



使った榾木も移動、普段こんなに長いもの持つことないから、ベテランスタッフに体の使い方や持つときに気を付ける事まで丁寧に教わります。
持ってるパパさんたちの傍を車が走るのでドキドキです。


わらでいっぱいだった田んぼがきれいになりました!


大人たちがホッと一息つく頃でも、子どもたちは元気いっぱい!

落花生の収穫
落花生って土の中に出来るんだよ。収穫経験すると忘れないよね。
後は、お芋さんほり。
今年は6月頃にイノシシに掘り返されちゃったから小さめの出来です。
「あーざんねーん」…だけど、これも体験(≧▽≦)
スーパーのお芋しか知らない子どもたちはちっちゃなお芋なんて見たことないんです。


今日のランチは
しょうゆもち
きなこもち
塩ゆで落花生
鹿肉から揚げ
手作り田楽コンニャク

いっぱい働いて、いっぱい学んで、お腹もいっぱい
でも子ども達はまだまだ遊び足らない様子
すごいパワーです。

***********

「里山体験プログラム」「のびのびっこ」で
食べる食材や収穫する野菜はでんぼらが管理しています。

たくさんのボランティアさんやスタッフが支えています。
今日も、ボランティアさんが助けにきてくれました!

夏は水やりに草引き。たくさんの仕事を炎天下行っています。
秋から冬は、土づくりのために里山整備を行い、
里山が本来持つ「循環」の担い手となっています。

お手伝いはいつでも募集中です。

お手伝いしたい方はスタッフにご連絡ください。

2021年10月25日

体験隊さんの声!子どもが自分と違う年齢のお友達をつくるチャンス

今回は、ラインでいただいた体験隊さんの声です。

 昨日も体験隊楽しく参加させていただきました、ありがとうございました。

6家族と少なめでしたが、落花生収穫、かぼちゃ&ズッキーニ畑のお片付け(一部)、椎茸原木の整理、おもちつき、野菜収穫と、一つ一つ丁寧に教えていただいて勉強になりました。

娘は落花生の収穫&Nちゃんに遊んでもらったこと&トウモロコシの甘さがとても思い出深かったようで、嬉しそうに祖父母に説明していました🌸

(落花生の塩茹で美味しかったです!)(Yママ)


おうちで娘さんの喜んでいた姿が目に浮かびます。
落花生の収穫は見ることはもちろん、自分で収穫することは珍しいですよね。大人でも見たことある人少ないんじゃないかなぁ。
採れたてのゆでたては、特別美味しい!他では体験できない味です。

来年度も体験隊さんの募集がある予定です。
でんスポ新聞1~3月号でお知らせになると思います。

でんスポ新聞が手に入らない地域の方は、12月中旬からこまめに
北神戸田園スポーツ公園のホームページ または
こちらのでんぼらホームページをチェックしてください。

申込は
北神戸田園スポーツ公園のホームページになるとおもいます。

*************

「里山体験プログラム」「のびのびっこ」で
食べる食材や収穫する野菜は主でんぼらが管理しています。

たくさんのボランティアさんやスタッフが支えています。

夏は水やりに草引き。たくさんの仕事を炎天下行っています。
秋から冬は、土づくりのために里山整備を行い、
里山が本来持つ「循環」の担い手となっています。

お手伝いはいつでも募集中です。

お手伝いしたい方はスタッフにご連絡ください。