2016年3月27日

子どもと公園 今と昔

春休みになり近くの子供達がお山に遊びに来ています。
秘密基地なんでしょうね〜。どの子もすごくいい顔して、昔遊んでいた頃を思い出しました。危なくないか、畑仕事しながらも様子はみていたのですが、
帰った後は 人が歩けないほどの散らかりようです。
ペットボトルお菓子の袋、あちらこちらから持ってきたブロックや紐や木の棒。
学校や親に連絡したら、あそこは遊びに行ったらアカン!の一言で終わりです。私たちの小さい頃はどうだったかなー。怒られる事普通にあったし怒られたら親もすいませんでしたと謝りましたよね。今は、怒るとあんた何もんや!怒る権利あるんか!から始まる事も多いです。やっぱり解決してからしか保護者や学校に連絡できないな。
公園はみんなが気持ちよく使うところ、を理解してもらうためには子どもとしっかり話し合いかな〜〜。明日もきっと遊びにくるだろうな〜。畑仕事事務仕事山盛りではあるけど、こちらの方が優先順位高いか! 


のびのび3月





2016年3月20日

初めてのこんにゃくつくり 



棚田でのこんにゃくつくりはそろそろ定番になりました。
大人たちも段取りつかめたようだし、子供を巻き込んだプログラムに展開していきます。





うどんつくり

新しいお友達に教えれるよう
今日はうどんつくりの訓練です。
さすが高学年は手際がいいです。
小さい子にもちゃんと指導できていて
成長が伺えます。
人に伝えるのは
自分でやるよりも何倍も難しいです。
この力が仕事を作る力になります。
がんばれ!子供たち。







蜂取りペット 設置!【自分の大切なところは自分たちで守る】

6年生の指導の下1年生たちが蜂取りペットを作ります。
暖冬なので蜂も早く動きそうです。
女王蜂をキャッチできたら巣の数は確実に減ります。
子供たちが安心して駆け回れる森になるね。







2016年3月16日

こどもたちの世代代わりがぼちぼちと

             どうやら今年はこの二人が大活躍しそうです。
            何をしでかしてくれるか本当に楽しみ


             ジャガイモの植え付けも大人と子供が協力して
            あっという間に終わりました。
            今年も棚だのポテトチップたのしみだね。
              クラフト担当みくちゃん、クラフト部屋の大かたづけ。
             サービス精神旺盛の彼女はきっと、おもちゃ箱フェスタのクラフトコーナーで大活躍でしょうね。
            いつのまにか暖簾が出来てました。
のびのびの6年女子、地産池消をテーマにおもちゃばこで
           米粉のヘビパンを開発。何回も何回も試作を重ねての大成功でした。
           ゴールに着くって気持ちいいね。

南三陸のめかぶと棚田のしいたけ

 
南三陸の高橋さんからめかぶが届きました。
わかめの根元のです。
茎から1枚1枚はずして
熱湯をくぐらせると
鮮やかな緑色に変身です。
これをたたいてねばねばにして
お味噌汁に入れていただきました。
 
棚田は今年しいたけが早くから収穫できます。暖冬のせいかしらね。
しいたけは高橋さんたちの仮設住宅のおばあちゃんたちに届けました。
 
震災がきっかけだったけど
日本の食文化を知るいいおつながりです。
 
 
 


               でっかいね・・・

美しい形で生えているので二人で観察のようです。

津波から5年。震災を伝えていくこと

 
 
東北の震災の5年前に神戸新聞とテレビで
被災した漁師さんがじっとしていてもと
漁に使う網の技術でハンモックを作り
販売していると知り、田ぼらの出来る支援のひとつとして
このハンモックを2基購入しました。
 
子供たちはハンモックが大好き、おそらく網の上で誰かとベターっと引っ付くのが
いいのではと思っています。
誰かとベターっとひっついて遊ぶのって楽しいわね。
 
この子達が生まれるか生まれないかのころの東北の震災
から生まれたハンモックです。
こうべの震災の時も5年長いようであっという間、10年でほっと一息
20年でようやく振り返り
このハンモックもたくさんの子供たちとともに年を重ねていくんでしょうね。
いつか訪れる震災から20年の時、このハンモックがたくさんの子供の笑顔を
振りかえれるといいですね。
 

2016年3月10日

石田君ががんばってるよ


森のコンサートでお世話になっている石田君のコンサートがあるらしい。
パパさんになってがんばってるよね。
時には子供とコンサートもいいよ。



ボランティア保険案内

4月1日から3月31日までの期間で500円の保険です。

のびのびっこ・のらっこの日の活動はこちらで保険に入っていますので、中学生以上の大人でそれ以外の日にお手伝いにこられる人や、もっと手厚く相手も自分も守りたいといわれる方は加入をお勧めします。

申し込みはメールで佐藤まで。期限は3月20日まで。500円は立替払いをしますので、こられたときでいいので現場で佐藤に直接渡してください。くれぐれも振り込まないでください。

3月活動案内

皆さんお元気ですか?
寒暖差激しく、子供たちには受難でしょうね。
それでも、駆け足で春がやってきています。
とはいえ寒の戻りもあるのであんまり急ぐと痛い目にあうので、3月はぼちぼち行きます。
のびのびの日は午後からクラフトや染めなどのプログラムを展開していくので興味のある子供や大人はスキルアップしてください。

3月12日のびのびっこ
  ジャガイモを植える予定
  残ってる森林間伐作業
  お昼は・・お餅焼いてたべよう
        キャベツも食べようね。

3月19日のらっこ
  スズメバチ採りようのペットを吊り下げにお山に行きます。
  お昼はうどん作ろうね

3月27日 のびのび
  畑仕事
  年度終了式
  お赤飯や子供たちが大好きなものたくさん作ってお祝いです。
  この日は桜染めで子供たちTシャツ染めようかなー


  
  

2016年3月9日

でんぼらの取材

 
先月ののびのびの活動のときに中日新聞安藤記者が棚田に取材にこられ、本日
3月9日名古屋の中日新聞にでんぼらの活動が掲載されました。
現場で伝えるのは得意だけれども、顔も見たこと無い人に
思いを伝えるのはなかなか難しい。
やっぱりプロの文章は読みやすいし伝わりやすい。
でんぼらも設立10年を迎えていい機会でした。
 
 

2016年3月4日

くるみもち ツリーハウス  食べて遊んで楽しいね



子供たちはおいしいもの作るのは大好き。
胡桃を炒って割って実を取り出す
という根性作業も得意


             
                 お餅を切るのも手際よくさすが!


                 森に子供の笑顔が満開!
                何を創造して遊んでるのかな?
               

トトロの世界にいるんでしょうね。

のびのび 春まじか!冬仕事締めくくり


トライやるの中学生たちが来たとき雨のときに屋根下で出来る仕事のための
材料を準備。
竹炭にするための仕事体験用です。
6月にくる中学生のために今から準備!。



               八多神社の裏山がうっそうとしてきたので間伐作業に入ります。
              狐や狸の少動物の出入り口です。
              顔みせてくれたらいいんだけど
                チッパー大活躍!
               どんどんチップにしてカブトムシの家に投入。

               竹パウダーを畑にまく仕事。
              小さい子もすごくがんばります。
              頼もしいこと。



           その場その場で自分がどんなお手伝いをしたらいいのか考えて
          行動できるようになっています。




2016年3月3日

淡河神影古民家リノベーション 「地域情報」

 
近所に石峯寺(しゃくぶじ)があります。
ちても由緒あるらしく、
阿吽の像が寺門に立っておられます。
国宝の三重塔も立派です。
秋はもみじが素敵。
3月末の日曜日は行者さんによる火渡り式があります。
参拝者もはだしで渡れます。
遠いようでとっても近い淡河の石峯寺
ぜひぜひご参拝くださいませ。
 
 
 
 




淡河 神影 耕作放置地リノベーション?


 1月から詰めて詰めて作業してようやく全容が見えてきたが
つかえるようにするにはまだまだ作業が続く。
人が埋まるほどの草笹の量!足場の悪さ 棚田特有の生産する場所より
法面のほうが多い。ただただ昔の農の営みには頭が下がります。
それでも誰かが始めなきゃ!