2018年1月31日

かすみさんしょううお やと思う。

今日淡河でこんな子に出会ったよ。
棚田にもいるねんで。
人と自然が仲良くできてるところにはこんなかわいい子が住んでるねん。
小さな手と足に小さな小さな指がついてるのがめちゃかわいい。




2018年1月28日

でんぼらの黒豆味噌作り スタート‼️


米から麹を作り 収穫した黒豆を薪で煮て お味噌にして行きます。
お豆さん作るところから  薪を作るところから   麹を作るところから
ただ材料並べて  ハイ炊いて ハイ混ぜて  ハイ入れて これは味噌作り遊び。
でんぼらは食べ物が産まれることを学びます。
子供たちが大人になって普通に家族のためにお味噌を作ってくれる日が来ますように(祈)




大川小学校に届けるね。

大川小学校遺族の活動に寄付をお願いしたら
こんなに協力してくれました。
2月3月とこの募金箱置いときますので
ご協力よろしくお願いいたします。
3月末の減災ツアー
まだ空きがあります。
現場に立ついい機会です。
ぜひ。


x







この寒い中 よー来たね。

よく言われるのが 冬はやることないでしょう。って。
そんなわけないじゃん!ミミズやカエルの住みやすいところ目指してるので冬に竹を切って粉砕かけての肥料作り  かきもち 麹   味噌  お餅  干し芋   干し大根   薪作り などなど
その上今年は鹿肉の裁きや調理方法の研究と仕事押し寄せてます。
子供やパパママのおかげで  なんとかこなせている感じ。
今日ののびのび   竹やぶ掃除   味噌作り しいたけ菌うちと  たくさんの仕事をこなしてくれました。助かったー。
お味噌美味しいですよね  の一言には必ず仕事がつくと思っていてください。
働かざる者食うべからず   肝に命じて ください。



2018年1月27日

子供会 雪のプレゼントに大喜び。


おんなじ寒くても雪はいいねぇ。
子供達大はしゃぎ。
雪合戦雪だるま 雪の華を見に雪中大行進
焚き火で遊んでお餅いっぱい焼いて食べて
しいたけの菌うちまでして
寒い!と家にこもってる人たちには申し訳ないけど
楽し過ぎ❣️




お願い

3月2728日  小学生2人連れて南三陸に行きます。
2回目の子初めての子  どんな風に感じてくれるか楽しみです。
さて、たくさんの子供が学校現場で犠牲になった大川小学校に行き、
遺族の方にあの日の出来事を 語ってもらい  学校内を案内していただく予定です。何度行っても何故?と思うばかりです。
田ボラは普段からいざという時を意識した活動で  ここでの体験が いざという時  誰かのために役に立ってくれたらなと思っています。
大川小学校遺族会もどこで起こるかわからない次のいざに備えて二度と学校で子供達が亡くなるようなことがないようにと 活動されています。
それでお願いです。
3月に遺族のお父さんに会う予定です。遺族会の運営にはきっとたくさんお金が必要なので
多少でも田ボラから寄付をさせていただきたいと思います。
もちろん2人の小学生に託します。
500円でも千円でも たくさんでなくていいので  のびのびっこの時にでも預からせてください。まとめて 大川小学校遺族会におわたしします。
ではよろしくお願いいたします。

2018年1月26日

棚田 カチンコチン

台所のお鍋の氷の厚さにビックリ
それでも人間って不思議。
身体動かしてると汗出て来るんだからね。
つぎののびのびからしいたけ菌の打ち込みです、
ちびっこたち大好きな仕事だよー
寒さに負けずに棚田においで。




2018年1月24日

【参加者募集】3/27.28 北神戸減災スタディ復興観光ボランティアツアー

3月2728日 に南三陸に行きます。参加されたい方は佐藤までご連絡ください。

★北神戸減災スタディ復興観光ボランティアツアー
ホテル観洋の観光コンシェルジュの阿部さんが毎年 組み立ててくれるツアーです。今回は減災活動の一環の森作り活動や再建した民宿の運営する牡蠣の引き上げ体験や食べ放題体験など盛りだくさんです。
私は毎年行きます。今回も小学生連れて行きます。何回も行く人 初めての人 それぞれが311を実感してくれたらと思います。
現在6人 残席3です。

詳細
南三陸ホテル観洋1名様1泊3食(往復送迎車1台、語り部バス、志津川観光船、牡蠣船体験、牡蠣食べ放題、語り部ガイド代料金込み) 1名2万円
ちなみに飛行機チケットは各自でお願いします。

◎3月27日火曜日
08:30(神戸空港発)
09:50(仙台空港着)
10:00震災遺構・仙台市立荒浜小学校(2017年 4 月開設。東日本大震災の遺構として常時内部を公開する初の学校施設、語り部ガイド有/30 分)
12:30 石巻南浜つなぐ館(「石巻南浜津波復興祈念公園」(2020年度完成予定)が建設工事中の近くに「がんばろう!石巻」看板や「南浜つなぐ館」見学、語り部ガイド有/30分)
13:30 道の駅上品の郷(お昼食事自由、買い物、トイレ/40分) 
14:30 石巻旧大川小学校(「84 名の犠牲者を出した旧大川小学校の今をしっかりと視て、聴いて、感じて、二度と同じ過ちをくりかえさないための真実を聞かせてもらえる語り部ガイド有/60分)
16:00震災遺構高野会館入館、世界に二体しかないモアイ像、さんさん商店街見学、買い物70分
17:30南三陸温泉ホテル観洋(泊)

◎3月28日水曜日
08:30語り部バスツアー(7 年目に入る町の復旧状況や復興までのみちのりについて語り部ガイド/戸倉公民館~防災対策庁舎跡地~高野会館~ホテル)
9:50南三陸牡蠣倶楽部体験船【体験時間約60分】
11:10南三陸牡蠣倶楽部牡蠣食べ放題牡蠣づくし準備、食事、片付け【牡蠣食べ放題60分】
12:40海の見える命の森【ボランティア活動時間約120分】
15:00南三陸ホテル観洋到着/道具清掃、片付け 
15:15 南三陸温泉にてゆっくり温泉に入り着替え 
16:15南三陸ホテル観洋出発
18:30空港到着
19:35(仙台空港発)
21:10(神戸空港着)

2018年1月15日

大きなとんど




今年のトンドはデカイ!
これだけの竹を少年野球団の のびのびの子供達で切り出しと搬出しました。
子供の力  侮れません。
子供の可能性をどんどん引き出せるような公園に育ってほしいと心から願います。



2018年1月14日

竹林整備隊


今日のちびっこパワーはすごかった!
昨年は子供達が小さく 竹林整備までできなかったけど
この一年で聞く見る話すが成長して 大人顔負けの作業連携ができたのにビックリ。
どの子もどの子も100点満点 
一月二月はお山の整備でみんなきこりになるよ。
寒いからこそ体いっぱい動かしてたくさん美味しい空気吸おうね。
次回28日   次も竹林整備。
たけのこ  竹パウダー   と恵みをいただきたい人は働いてください!











西山小学校 米作り最後の授業


五月に田植えして7月に草取りして 11月に稲刈りして  ようやくお餅にして食べられるんです。一緒に畔に植えた黒豆はお味噌へと変身。
お餅つきは1人10回づつ杵を振り下ろしみんなでワイワイの授業。
お味噌はお母さんたちが作り仕込むのを見学します。
煮た豆を子供達に一粒づつお口にアーン。
ただ炊いただけなのにあまーい 美味しいと口々に。
ほんまもんの野菜の味覚えておいてほしいですよね。
それにしても石臼から滴る
水が氷柱になるほどの寒さにはビックリ。







2018年1月9日

南三陸減災学習ツアー 開催

田ボラが続けてる 東北支援の一つ、現地に行って  見る!聞く!考える!
ホテル観洋と阿部さんの力添えで 311を教訓として私たちが出来ることこれからやれる事をリアルに体験してきます。
詳細はもう少し先に出しますが 3月27  28の一泊2日神戸空港から出ます。
現在小学生3人  大人3人  定員9名ですので少し余裕あります。
飛行機は各自で。現地 で20000円の予定です。
興味ある人はとりあえず連絡ください。
小学高学年は佐藤が連れて行きますよ。

2018年1月8日

今年は鹿肉たっぷり

新年早々から   鹿いらんかとの声があって  3匹いただきました。
鹿を食べるために解体勉強したよ。
棚田の冷蔵庫にはたっぷりあります。
唐揚げ焼肉と子供達と食べるよ!
なんで鹿が猟師さんに鉄砲で撃たれるのか 今日本に何が起こってるのか食を見つめるいい機会。







上津台 里山付き住宅 自治会の竹林整備

里山がついた住宅に住んでる人たちが自分たちの山の整備を始めました。
でんぼらの木こりセットやガンジキ  お餅やお野菜が役に立ちました。
今までの新興住宅地では考えられない発想です。
景色を自分たちで作り出せる 子供達へまちづくりをリアルに見せることができる素晴らしいコンセプトをお持ちの住宅です。
自治会って町に課題がありみんなで解決しようという、めんどくさいことがあった方が  人と人が繋がるんだよね。
住むことを始めた人たちばかりが一緒に汗流して一緒に同じ鍋つついて
みんなニコニコして  すごいいい一日。
でんぼらのやってきたことが結構必要とされてることにもありがとうです。




2018年1月6日

のびのび初活動【働かざるもの食うべからず】

1月は13日土曜日と28日日曜日がのびのびです。
14日はとんどの日です。
炊き出しの振る舞いするので朝から手伝える子供は来てください。

今月は竹林整備します。
竹をパウダーにして生き物いっぱいの土を作るので、生き物と遊んだりおいしい野菜やお餅を棚田で得ている人はちゃんと手伝うこと。
収穫の時だけ来るんじゃなく、働いて得てください。
小さい子はお山や焚き火で遊びます。これが小さい子の仕事。

仕事はじめ【竹林整備】

毎年恒例的に八多神社への初詣の後、鹿の子台少年野球団が30人竹林整備に来てくれました。
14日のとんどに使う竹の切り出し
ほんと助かります。
台風で竹が折れて竹林が見るも無残だったのが二時間子どもたちが
働いてくれたおかげでもとに戻りました。
1月2月は竹林整備の体験を小さい子どもたちが体験しに来るんだけど
お陰で安全に活動できます。
公園ってイベントするだけじゃなく、地域と連携して地域の公園を守る
それが公園の歴史に刻まれていくんだと実感。





2018年1月1日

あけましておめでとう🎍

子供達から年賀状   ありがとうね。
メールの時代に  想いを文字にするっていいことやね。
今年も この子達に恥じないように頑張ります!
それにしても   幼稚園児からの 長生きしてください!には 大爆笑。
心配しないでね、もうちょい生きるつもりやからね。