2019年1月20日

人手が要ります!この冬ののびのび2月の予定

少し暖冬気味だけど  きっと二月はいつも通り  キーンとした寒さがやってくるんだろうね。
子供は風の子 !のびのびではそう信じたい所。
2月の予定です。9日  24日   第2土曜 第4日曜 といつもどおり。
竹林入ります。
台風でぐちゃぐちゃになってる竹やぶの掃除 だけど
棚田で必要な竹パウダー作りします。
お家で必要な人はこのタイミングに働いた人にお分けします。
働かざるもの欲しがらずです!
粉砕機は24日に入ります。
9日24日  両日竹林入りますよ。
ランチですが  子供達の餅つきレッスン兼ねて  お餅つきの予定です。



芝刈り体験第1回目



自然再生士   山西さんと仲間たち 木を食べちゃう車タウンビーバー
による森林整備と木がどうやって土になって行くかを学ぶ授業。
使い捨てしてゴミをどんどん出す時代からいよいよ循環させていこうという動きが世界中広がって行く時代になりました。森がどんな役割なのか  人間とどんな関係なのかなど
体験から学ぶ事も大事。
ひさびさに子供達の興味津々の顔を見ました。
たまには授業必要やね。











味噌作り

2月味噌作りの時  自分家用の桶や入れ物を持ってきて それに入れてお家で熟成させたい人にも対応します。まずは希望者がどれだけいるかです。
日にちはのびのびの日ですが  希望者の居る日に合わせていきます。
まずはキロ数などの希望の連絡からスタートです。


黒豆味噌 できたよ

棚田のお味噌美味しく出来ました。
1キロ1000円なり。
子供達とワイワイ作った味噌です。
お家で使ってこそ意味が出てくるので
活動の日必要数買って帰ってください。

2019年1月11日

西山小学校環境学習 お餅つき 味噌作り


田植え











田植え    くさ取り    かえると遊び   稲を刈って  お山の探検して   たくさんの牛糞堆肥を田んぼに撒いて   黒豆の掃除をしてお味噌がどうしてできるか学びと遊びも仕事もいっぱいした子供達。
神戸の小学校でこんなに充実した環境学習体験出来てるところはそんなにないと思うよ。
これも  学校とお母さんたちが子供たちに体験させてあげたいと思う気持ちがあるからこそ、でんぼらも思い切りプログラム展開できる。
お味噌からのぞいただけでも  日本の食文化のお話はつきません。
今回お母さんたちがいろんな話に食いついてきてくれた事うれしいです。
今夜は持ち帰ったお味噌で味噌汁を作ってもらい食卓に花が咲けばいいですね。






2019年1月10日

冬仕事始まってます!

森を元気にするために冬は間伐します。
しいたけのホダ木も同時に作ります。
1月2月は案外仕事が多いんだけど
どのくらいの子供たちが手伝いに来てくれるかな。
喜ばせてくれるのかがっかりさせられるのか これまた楽し!です。


c

寒い!


水が成長し続けてとうとうここまで。
でんぼらの子供達の成長もし続けて欲しいです。


2019年1月3日

あけましておめでとうございます㊗️


明けましておめでとうございます。
年末ギリギリまでバタバタしてほーーーっとしたところに
子供達の手書きメッセージが届きました。
文字を見ると子供の心の優しさが伝わってようやくお正月だなと。
ジェットコースターのように時間が流れる時代に  文字を書くことに時間を費やす事
実はとても大事で この体験が宝物になるんだなぁ。
すごい時代を生きぬかないと行けない子供達にエールを送りたい。💮