2025年9月12日

里山体験プログラム〜後期〜の募集案内(締切9月末)


 <持ち物>

汚れてもいい服装(長袖長ズボン・靴または長靴)
着替え
軍手
食器(アルミ・タッパ・紙はダメ)
はし・スプーンなど
収穫用はさみ
タオル
帽子
お茶または水
雨の時は雨具

お申し込みは北神戸田園スポーツ公園ホームページ→コチラ

後期は稲刈りでスタートです。刈った後の細かい稲が首元に着くとチクチクしますので、首にタオルをまきましょう。

子どもの軍手は手に合うものをご準備下さい。

ご飯は当日の朝決めることが多いです。お汁などは、アルミ製や紙製、タッパなどに入れるのは大変危険ですので、いつも使うようなしっかりしたものをご準備ください。お家のものを持ってきていただいて大丈夫です。

アレルギーの心配のある方は、事前にご相談ください。

登録日のお支払いは、銀行振込のみです。ご登録いただいた後に口座情報をお伝えいたしますので、メールの指示に従ってください。

2025年9月7日

米粉で炊き出しタコ焼き練習・フルーツポンチ【坂田昌子さん石積みWS】

 本日は坂田昌子さんの石積みワーク
どうやって積むと水の道を妨げず、土を止めることができるか?
本の中でしか見たことの無い体験がたくさんできます。


他にも、山に入っていろんなお話を聞かせていただきます。

学ぶフィールドがあるって何にも代えられない価値があります。


いろーんな生き物が子どもたちと仲良くなります。

かわいい顔して、平気なのよね。素敵なお姉さんです。
今日のお昼は炊き出し練習!

米粉でタコ焼き作ります。いざという時助かるのよね。

******

北神戸田園スポーツ公園の「里山・棚田」
NPO法人北神戸田園ボランティアネット(通称でんぼら)
が管理しています。

たくさんのボランティアさんやスタッフが支えています。

夏は水やりに草引き。たくさんの仕事を炎天下行っています。
秋から冬は、土づくりのために里山整備や土づくりを行い、
里山が本来持つ「循環」の担い手となっています。

お手伝いはいつでも募集中ですので、お声掛けください。